HOME » 注目企業のインターンシップ情報 » 金融_中央銀行、政府系金融機関(含特別民間法人)
信金中央金庫 ◆◆◆2010年夏季公募インターンシップ実施◆◆◆
全国の281信用金庫を会員として、信用金庫のセントラルバンク的な役割を担う。総資産:27兆6,724億円(平成19年度平均残高)。 ≪2010年夏季インターンシップ情報≫(HPより情報取得:10-8-6)<実施内容>【講義形式】・系統金融機関:信金中金の概要 〜信金中金の役割とは〜・マーケットの基礎知識 〜現役ディーラーによる講演〜【グループワーク形式】・信用金庫へのコ...
|
住宅金融支援機構
≪企業プロフィール≫
2007年4月に住宅金融公庫の業務を受け継いで発足。
民間金融機関による長期・固定金利の住宅ローンの供給を支援する証券化支援業務を業務の柱とし、政策上重要で民間金融機関では対応が困難な融資業務なども行う。総資産:約49兆円(2007年4月1日現在)。
|
商工組合中央金庫
≪企業プロフィール≫
1936年設立の中小企業の金融円滑化のための政府系金融機関。2008年10月に政策金融改革により一部民営化され、2012〜14年の間に完全民営化を目指す。総資産:約10兆5千億円(2008年9月期)。資本金:2,186億円(内政府保有株式1,016億円)(2008年10月1日現在) 。
|
日本銀行
≪企業プロフィール≫
日本の中央銀行。日本銀行法第1条でその目的は下記の通り定められている。
銀行券を発行する
物価の安定を図ることを通じて国民経済の健全な発展に資すること
決済システムの円滑かつ安定的な運行を確保し、金融システムの安定に資すること
|
日本政策金融公庫
≪企業プロフィール≫
国民生活金融公庫、中小企業金融公庫、農林漁業金融公庫、国際協力銀行(国際金融部門)が2008年10月に統合され発足。資本金:2兆3,348億円 準備金等:1兆1,081億円(平成21年3月9日現在)。支店:152支店(平成20年10月1日現在)。職員数:8,117人(平成20年度予算定員)。総融資残高(平成20年3月末現在):国民生活事業(旧 国民生活金融公庫)...
|
日本政策投資銀行
≪企業プロフィール≫
1999年に日本開発銀行及び北海道東北開発公庫を承継して設立。一般の金融機関が行う金融等を補完し、長期資金の供給等を行い、日本の経済社会政策に金融上の寄与をすることを目的とする。2008年に政策金融改革の一環で民営化され、2013〜15年を目途に完全民営化を目指す。総資産 12兆5,248億円 (2008年3月末)。
|
農林中央金庫
≪企業プロフィール≫
農業協同組合、森林組合、漁業協同組合その他の農林水産業者の協同組織を基盤とする金融機関。主たる業務は、会員や会員以外からの預金の受け入れ、資金の貸付、国内外の有価証券や市場性金融商品等への投資、農林債の発行など。総資産約58兆円(2008年9月末)。
|
ゆうちょ銀行
≪企業プロフィール≫
日本郵政株式会社の子会社として2007年10月に発足。2017年9月末までに日本郵政株式会社は全ての株式を処分し完全民営化となる予定。 総資産:約210兆円(平成20年9月末)。
|
[ 戻る | 注目企業トップに戻る ]